お料理

お料理

出遅れていた、愛知産の蕗、手に入りました、歯触り、色見を活かして仕上げます、葉は茹で刻み、伽羅煮にします。
お料理

御殿場菜の収穫

今年も、桜の咲く前に、12日(日)御殿場菜の収穫に行ってきました。 早速、薄塩の漬物に仕立てあげて、皆さんにお届け致します。
お料理

季節の献立更新しました

お料理

自家製カラスミ

手塩にかけて仕込みをした、自家製カラスミが出来上がりました。例年より多めに作りましたので、ご希望があれば、販売致します。
お料理

立春の献立

何時迄も寒い日が続きますが,来月3日には、立春を迎えます,立春の朝、絞りたての酒を提供致します、お店の献立も、少し早い春を紹介致します、是非にご来店をお待ちしております。  板長。
お料理

寒中お伺い申し上げます

1月も後僅かになり、ご挨拶が遅く、申し訳ありません天気予報は、雪が降るほどの寒さのなか、皆様が、順次ご来店くださり、ありがとうございます。 先が読めない状況ではありますが、 今年も皆様に安心して召し上がって頂ける料理を提供出来る様に,精進...
お料理

蝦夷鹿

鹿肉
お料理

大阪湾の金太郎

大阪湾で水揚げされる真鰯、小羽、中羽サイズですが、脂が乗って、とても美味、 男前でしょう?
お料理

黒豆の選別

お節には、欠かせない黒豆ですが、最初にやらなければならないことが、傷のある豆の選別です、一割ほどはじきます。 より分けた豆は、別口で煮上げて、前菜にかたちを替えて、皆様に届けるつもりです。
お料理

今年も、そろそろ

年末に向けて、お節の準備を始めます。
お料理

栗仕事。

今年の、栗仕事の始まりです。わいわい市で買い求めた利平栗を、渋皮煮に… 来週の定休日に,山に栗の収穫に行く予定です。
お料理

大鯛

お客様のTさんが,今朝、御蔵島沖で釣った鯛をいただきますました、8.3キロ 私も初めて見るサイズデカいでしょう…
お料理

毎日、暑いですね💦

連日の、酷暑のなか、食欲も落ちて来る時期、葉唐辛子が旬を迎えます。わいわい市で大量に、仕入れて参りました。 よく水洗いし、葉と唐辛子を分け、葉は塩で揉み、アクを取り、水に晒し固く絞り、蒸し上げ、煮汁に、刻んだ唐辛子を好みの量(結構多目)...
お料理

男前な湘南カマス

湘南の名物のひとつにカマスという名前の魚がおります。  鱗を取り去り、頭を落として三枚卸しに、中骨を取り去り、紙塩をして一晩置き皮目をバーナで炙りお造りでおすすめします、又半身を、天地から巻き込み金串を打ち焼いて熱いうちに勧めるのも旨い...
お料理

イワシの塩煎(しおいり)

鮮度の良い小羽イワシが入荷すると必ず作るのが此れ、大量の生姜スライスと塩、酒で、煮上げます。
お料理

クジラのベーコン

先日、ミンククジラの畝須とさえずりが手に入ったので、ベーコンを作りました。
お料理

先週の、強い日差しで

月曜日から干し始めた、自家用梅干しが、日増しに、皺が寄り梅干しらしくなる様を興味深く、見る事が出来ました。
お料理

梅雨明け❓

連日の、猛暑日、2週刊前倒しの梅雨明けの予感。自家消費用の梅漬けを赤紫蘇だけを取り出し、干し始めました。
お店

あぶらぼうず(おしつけ)

夕べ、川崎の釣りの師匠から、あぶらぼうずが釣れたから、取りに来いと連絡があり、行ってきました。
お料理

梅仕事の始まり

お客様のIさんから、梅の実が届きました。 今年の梅仕事を始めようかと思います。
お料理

しこいわし

七回洗えば鯛の味、の例えのある、しこいわし(片口鰯)がようやく獲れ始まりました、頭と内臓を取り去り、氷と共に水洗いを8回ほど繰り返して、手開きします。生姜醤油に薬味とシコを合わせさっくり和えた薬味和え、天麩羅,酢締め,大活躍。 ...
お料理

うすい豆

今朝、わいわい市を覗いたら,紀州うすい豆と書かれたさやに入ったグリーンピースを購入した。大きいボールに水を張り、水の中で莢から取り出して湯がき、鮮度が良いせいか? あっと言う間に火が入り、鍋ごと氷水に漬け表面に浮いている豆が鍋底に沈む間...
お料理

らっきょの蹴飛ばし漬け

九州産のらっきょを見かけて購入し天地を揃えて、一皮剥き、極上醤油を使って、蹴飛ばし漬けに
お料理

鯛酒

鯛は、身近でとても高貴なさかなです、修行中、特に大切に扱いなさいと教えられました、鱗以外は、内臓に至るまで全て使い切ります、お造りにする場合、皮と身の間に血合があるので、皮に血合を残すように皮をひきます、その皮をふぐひれと同じように処理して焼きアラと共に鯛酒にしました、税込800円で提供致します、一杯如何ですか
お店

潮干狩り

最古の記憶が、母と二人で行った本牧の潮干狩り
お店

花ゆず(ゆずの花)

今朝、仕入れ先の茅ヶ崎の魚富さんの駐車場の隣のお宅の柚子の木に咲く可憐な花。昨年はこの柚子を大量に頂き、味噌柚餅子、柚子胡椒、柚子ポン酢しょうゆなど,大活躍しました。
お料理

桜鯛

以前にも紹介したことがある、お店の常連さんの、秋ちゃん、毎週末、金沢八景の船宿から鯛を狙って出船される、鯛釣名人です。 今、まさに鯛の旬、桜鯛、花見鯛などと呼び、料理人がこぞって使うさかなです,昨日、届いたキロ前後の女の子の鯛、身は、蓮...
お料理

モツ煮込み

多分、男性の多くはモツ煮込みが好きでは? 母が生前近くの肉屋さんから、豚モツをよく買って来ては、大鍋で味噌仕立ての煮込みを作ってくれました、そのせいか私も大の煮込み好き、今は、国産の上質な牛モツが手に入るので塩仕立ての煮込みを提供してお...
お料理

続、鯵

趣味の釣りから鯵を眺めると、東京湾は、極上の鯵が各沿岸地域沖で釣れます、松輪、観音先、走水、猿島、横須賀、中ノ瀬、横浜、鶴見、川崎、と…多くの河川が流れ込み、海水が冨栄養化しているせいでは? その他ににも色々な要素があると思います。 自...
お料理

続、鯵(あじ)

皆さんに、肝心な事をお伝えしておりませんでした、黄鯵と呼ばれる鯵が、東京湾の各地で釣れます、黄金鯵。 東京湾には、いく筋の河川が流れており、豊栄養化が進んでいる、東京湾各地に居着いて居る魚、金あじとも、呼ばれております。
タイトルとURLをコピーしました